水槽メンテナンス
定期メンテナンス・スポットメンテナンス
Safe, Secure, Stable
Comfortable maintenance
Provided by Aqua Simmons
水槽メンテナンスとは?
水槽の水換えや清掃、機材の点検、熱帯魚や水草などの状態確認を行います。清潔で安全なアクアリウムを維持するには、レイアウト調整や適切な水質管理、機材点検は必要不可欠です。常に安全で清潔感・高級感の求められる企業のオフィスやクリニックの待合室など不特定多数の方が鑑賞される場所では定期メンテナンスがおすすめです。メンテナンスサービスは以下のプランからお選びいただけます。
-
定期メンテナンス
アクアリウムの種類、水槽サイズ、状態にあわせて月に2~4回、クリエイターや観賞魚管理士がお客様の元へ訪問し、清掃や機材点検、レイアウト調整、水質調整などを行います。海水魚水槽やネイチャーアクアリウムなど定期的に管理が必要なレイアウト水槽におすすめです。
-
スポットメンテナンス
普段はご自身で管理している水槽の清掃やリセット、アクアリウム水槽の新規立ち上げやレイアウト制作などを1回単位で代行します。
ポイント
綺麗なアクアリウムを維持するには、本格的に汚れる前に清掃を行う事が重要と考えています。ろ材や機材部品も悪くなる前に交換します。定期メンテナンス料金には消耗品の交換費用も含まれています。
定期メンテナンスの訪問周期
水槽内にたまった不純物や余分な栄養分、過剰な微生物や菌などは、定期的な水換えやフィルター清掃などによって、効果的に除去します。また、お魚やその他の生物も、定期的な給餌や微量元素の補給、適切な水質管理によって健康的に育ち、美しさを維持することができます。水槽の掃除(コケ落とし、換水など)や水草や海藻などのトリミング、機器の管理や各種検証を、対象生体に合わせて行い、アクアリウムを適切に管理します。
通常の定期メンテナンス周期は毎週 or 隔週です。
-
訪問周期例
- 1D
- 毎日
- 1W
- 毎週
- 2W
- 隔週
- 1M
- 毎月
-
緊急時対応
- 24H
- 24時間対応
- 機材保証


ご対応エリア
福岡県・大分県・山口県・佐賀県・宮崎県・熊本県・長崎県・鹿児島県、各地ご対応いたします。
ご利用の流れ- メンテナンス -
お問合せ
状況確認
ご提案
ご契約
メンテナンス
お支払い
定期メンテナンス例
ご契約内容に基づき、定期的に訪問し、メンテナンス管理を行います。弊社が一貫して行う事で水槽や機材の経年劣化を遅らせることができ、システムの不具合も早期に解決する為、安心してアクアリウムをお楽しみ頂けます。

- メンテナンス周期
- 隔週
- 濾過
- オーバーフロー
- 生体
- 海水魚

- メンテナンス周期
- 隔週
- 濾過
- 外部フィルター
- 生体
- 水草・熱帯魚
Q&A(定期メンテナンス)
-
好みの魚を見つけました。
新しく追加出来ますか? -
出来ます。ただし、先住者の存在や管理状況で判断します。
-
生のサンゴを使用した
レイアウトにして下さい。
できますか? -
できます。サンゴの
種類を教えて下さい。
SPS、LPSなど。
-
餌は自分で与えないと
いけませんか?自動
給餌器でもできますか? -
乾燥飼料はできます。
生き(活)餌、冷凍餌などは自動給餌器では出来ません。
綺麗なアクアリウムを保つために
一例としてご参照ください。
-
1
よく観察する
例:
- -生体の健康状態
- -コケ具合
- -水草の発育
- -水槽周りの状況
- -稼働機材の状態
-
2
水質チェック
例:
- -水素イオン
- -塩分濃度
- -炭酸塩硬度
- -アンモニア
- -硝酸塩 他
-
3
準備
観察・チェック内容に基づいて何をするべきか計画を立てます。その後必要な道具、水を準備します。
-
4
作業する
例:
- -コケ落とし
- -ごみ取り
- -換水
- -用品交換
- -トリミング
-
5
最終チェック
例:
- -塩分濃度
- -水槽周り
- -肥料添加
- -劣化確認
- -電気系統
アクアリウムは設置してからが本当のスタートです。掃除する時間が無くなった、なかなか思い通りにいかない等の状況下で、メンテナンスサービスをご利用頂くと最もメリットを感じて頂けます。

メンテナンス道具はすべて弊社がご用意!
手網
ホース
ポリタンク
バケツ
はさみ
ピンセット
ブラシ
ヘラ