set up service
アクアリウムの設置
水槽セットの提案型販売・レンタル

アクアシモンズは、北九州市を中心に福岡県、大分県などで熱帯魚水槽の設置を行っております。
主な設置場所は、オフィス・病院・クリニック・幼稚園・保育園・介護施設・各種店舗・ご自宅など法人・個人問わずご利用いただいております。
お気軽にご利用下さいませ。

アクアシモンズの設置サービス

mm単位で製作できるオーダーメイド品から各メーカーの既製品まで柔軟に対応致します。施工・設置後のメンテナンス管理もアクアシモンズにお任せ頂けます。安心の機材保証制度も好評です。

レンタル設置
設置後は必ずアクアシモンズが毎週、定期メンテナンスを行います。
水槽セットも生体も必要な物全てお貸し出しします。メンテナンスはアクアシモンズが毎週行います。 熱帯魚、海水魚など水槽幅60cm、90cm、120cmの水槽セットをご用意しております。
目的に最適なご提案を心がけています
一言で「水槽の設置」と言っても目的によって準備する物や、行う事が異なります。
目的に合わせた選択を行わなければ、その本来の意味を成さなくなってしまうことがあります。

インテリア性と
混泳飼育を楽しむ水槽
複数種の生体を一つの水槽で一緒に飼育する混泳水槽は華やかでインテリア性も兼ね備えていますが、根底には「弱肉強食」「自然淘汰」の世界が時折垣間見えますので、知識と正しい認識が必要です。
このケースでは、飼育する生体の性質、食性、水質、生体同士の関係性などを加味し、小競り合いなどが起こった時に逃げ込める場所をレイアウトで作ってあげる必要もあり、糞や残り餌などを強力に浄化する濾過機能と定期的なメンテナンス管理で、安定した環境を作り維持する必要があります。

インテリアとして楽しむ水槽
“インテリアとしての水槽”が目的の場合、生体の飼育などは当然ですが、外観のデザイン性に加え清潔感や安全性への配慮が重要です。なぜなら、ご自身以外の方も目にする機会がある事が多い為です。
このケースでは、水槽のメンテナンス管理は定期的に行なった方が当然良く、外観のデザイン性はもとより、使用する機材や作業の取り回し、考えられる設置後のトラブルなどを事前に検討し、しっかりとした対策と準備を行なった方が良いです。

飼育・繁殖を楽しむ水槽
自身の趣味としてお魚の飼育や繁殖をされている方は、一般的に“ご自身でお世話や管理をすること”が目的の方が多く、観賞するのも基本的にご自身がメインの為、汚れやレイアウトなども自分次第で気楽に飼育や繁殖を楽しむ事ができます。
このケースでは、水槽の管理は自身のさじ加減で行う事ができ、飼育に慣れれば使う機材も必要最低限の物で楽しむ事も可能で、初期費用や維持費も最低限で済ます事も可能な所が魅力の一つです。
熱帯魚水槽設置の流れ
-
STEP01
お問い合わせ
お電話またはお問い合わせフォームよりお受付しております。どこへの設置を検討しているか等、決まっていることを教えて下さい。
(例)
- インテリアとしてオフィスにアクアリウムの設置を検討
- 設置後の管理は誰が行うかなど
-
STEP02
現地確認
事前に打ち合わせた日時に現地にお伺いし、設置予定箇所の確認やより良い設置場所などのご提案をさせていただきます。
事前に打ち合わせた日時に、近隣のスタッフがお伺いさせて頂き、見積り作成に必要な下調べやヒアリングなどをさせて頂きます。ご不安な点などあれば遠慮なくご相談ください。 -
STEP03
お見積り
現地確認、ヒアリング内容を元にお見積りを作成し、ご提示致します。商品の手配など設置に関わる準備は、ご注文・ご成約後に行いますので余裕を持ったスケジュールでのご利用がベストです。
-
STEP04
設置準備
ご成約後、必要な物(水槽、水槽台、濾過器、フィルター、照明、循環ポンプ、保温器具、保冷機器、その他機器、資材、レイアウト用品、生体)を調達します。調達物は開梱し破損や不備などの点検・確認後、実際に仮組み(仮設置)を行い、器具の動作確認などを行い、問題なければ再梱包を行います。
-
STEP05
設置
事前に打ち合わせした日時にお客様の元へお伺いし、設置作業を行います。アクアリウムは水と電気を必ず使います。徹底した安全確認が必要な為、設置後は念入りな点検を行い、最後に施工管理責任者が安全確認を行います。