『贅沢』ではなく
『戦略』です
設置すればわかる反響の大きさ。コスト以上の価値がそこに。自然と記憶に残る空間戦略。
海水魚水槽 【月額料金】18,000円〜
海水魚水槽の反響 TOP3
-
カクレクマノミ
鮮やかな彩りと独特の模様
海水魚といえば「カクレクマノミ」が思い浮かぶ人が多いのでは?ゆらゆらと水槽内で泳ぐカワイイ姿に癒されます🎵
でも、成長するとちょっとだけ「オラオラ系」になってしまい、メンテナンス中に手を噛まれたスタッフからは怖がられる存在に。。。 -
マンジュウイシモチ
ひときは独特な柄と配色
海水魚の中では珍しく、穏やかな性格で、他の海水魚たちとの共存が得意なマンジュウイシモチなのですが、穏やかな性格の割には派手で独特な格好をしています。
なんでその柄にしたのかな〜?って見ているだけで心が癒やされます。 -
ハタタテダイ
ザ・熱帯魚の優雅な泳ぎ
派手ではないけど鮮やかな色合いと特徴的な背ビレのハタタテダイ。
「我キングオブ熱帯魚なり」と思ってそうな雰囲気で水槽内をスイスイ泳いで存在感を醸し出しています。サンゴは一緒の水槽に入れると食べられてしまいます。
お魚が死んでしまったときは
月額料金の範囲内でメンテナンスにお伺いした際にお魚を追加します。「混泳相性」「システム」「管理環境」を考慮し適宜行います。
基本種
海水魚の混泳は「見た目以上に繊細」です
「混泳性」「耐病性」「給餌への慣れやすさ」「見た目の美しさ」を総合的に考慮した「安心して導入できる魚たち」をご提案しています。
飼育状況や管理環境により入海可能な海水魚&海水生体
Aタイプ
比較的穏やかな性質ですが外的ストレスに弱めのお魚です。こまめな給餌・管理と余裕を持った濾過容量、水量、スペース、落ち着ける環境が必要です。
【代表種】
ナンヨウハギ、キイロハギ、タテジマキンチャクダイ、アデヤッコ、アカネハナゴイ、スミレナガハナダイ、インドキンギョハナダイ、ハタタテハゼ、ホワイトソックスなど
水量150Lから入海可能(単体なら水量30Lから可能)
Bタイプ
気性は荒いですが外的ストレスに強いお魚です。体色も綺麗な種類が多く、水質の悪化にも強く、丈夫なので水量の少ない小型水槽や初心者でも難なく飼育可能なタイプです。
【代表種】
スズメダイ系
水量5L〜から入海可能
Cタイプ
微生物の発生するSPS・LPS育成水槽やソフト・海藻育成水槽などにワンポイント入海が可能なお魚たちです。他にもタツノオトシゴやミズクラゲ、共生生体など単独展示がメインの生体も🎵
【代表種】
ルビーレッドドラゴネット、マンダリン系など。
単独なら水量30Lから入海可能
待合室など人が集まる場所に設置した海水魚水槽の設置例
新規設置はもちろん、すでにある水槽を生かして海水魚水槽にする事も可能です!お気軽にご相談ください!
アクアシモンズとは?
アクアリウムの出張サービス専門店です。
創業13年、月間出張メンテナンス300件超、解約は13年間で1件、漏電火災事故0件。末長くアクアリウムをお楽しみ頂くために、全スタッフ「縁の下の力持ち」をモットーに活動しています!
管理記録と積み上げられたデータで徹底管理
日々の業務、社内実験、メーカー実験協力などで培った数々の成功や失敗データを元に技術のブラッシュアップを楽しみながら継続中。
海水生体の飼育・繁殖・治療・組み合わせだけをとっても、今だに解明できない事がまだまだ出てきます。適切な水質管理を始め、生物同士の関係性など、水槽内の生態系をバランス良く育み維持する事が基本です。

安全第一主義
海水のアクアリウムは淡水のアクアリウムよりも知識・経験・配慮が必要です。
海水は電気を通しやすいため、漏電の原因になりやすく、塩分を含んだ海水が電気コードや電化製品に付着すると、絶縁体が腐食し、漏電しやすくなります。また、塩害による腐食などにも細心の注意を払い丁寧なメンテナンス管理を行います。

”水槽”を置くのではなく、
客層に合わせた”体験”を置く
水槽はただのインテリアではなく、”空間の質を引き上げる「無言のサービススタッフ」”と考えています。その空間が“心地いい”かどうか。それは、サービスの質とはまた別の「印象の記憶」です。アクアリウムがあるだけで、そこには自然な“間”と“話題”が生まれているようです。空間が伝える“安心感”は、言葉以上の信頼を生みます。その記憶が、その場所の“選ばれる理由”の一つになっています。

海水魚のアクアリウムは”贅沢品”ではなく”戦略の一つ”として、待ち時間を逆手に取った、記憶に残るブランディング装置です。

アクアシモンズのレンタルサービスの魅力
専門家におまかせの安心感
-
お客様は楽しむだけ
アクアシモンズが管理メンテナンスを行いますので、お客様は楽しむだけ。
基本的にはフードタイマーで餌やりを行うので、日々の手間、長期休暇の不在にも対応できます。 -
専門知識と経験
当社のメンテナンスチームはアクアリウムの専門家です。
水景クリエイター、観賞魚管理士が対応します。一般的な熱帯魚や海水魚をはじめ、金魚や水草、タツノオトシゴ、イソギンチャク、サンゴ、クラゲなど水性生物に精通しております。 -
適切な手入れのタイミング
24時間365日動き続ける水槽システム。
システムの不具合は、逃げ場の無い水槽内では生き物達に致命傷を与えますので、常に周辺機器の状態を的確に判断し予防します。業界では珍しい創業から13年間無事故を継続中! -
緊急時の対応
機械トラブルには24時間365日オペレーターがご対応致します。
受付後、遅くても当日中には近隣のスタッフが駆けつけます。気になる事があれば、些細なことでもご遠慮なくご連絡下さいませ!
空間を手軽にイメージチェンジ。
プロのメンテナンスで清潔なアクアリウム。
お客様の声
お問い合わせとサービスのお申し込み
気になることは
お電話・メールより
お気軽にご質問ください。
おわりに
「こういうのはできるかな?」
「こんな所におけるかな?」
など何でもどうぞ!
一旦社内で検討してみます。